3月10日は「名古屋コーチンの日」愛知県と名古屋コーチン協会が制定

鶏肉の豆知識
スポンサーリンク

※記事内に広告が含まれています

最近、名古屋めしとして、味噌かつ、手羽先、味噌煮込みうどん、

ひつまぶしなどと共に全国的にも有名になった「名古屋コーチン」

 

 

日本記念日協会により2016年(平成28年)に3月10日が

「名古屋コーチンの日」として認定・登録されました。

 

「名古屋コーチン」は、日本三大地鶏のひとつで

他の種類の鶏と勾配させない「純血種」の地鶏で

現在では、全国の鶏の中で最も知名度が高いブランド地鶏として定着しています。

 

スポンサーリンク

3月10日が「名古屋コーチンの日」になった理由

 

名古屋コーチンは、旧尾張藩士の海部壮平(かいふそうへい)と名古屋市内で養鶏業を営んでいた

弟の海部正秀(かいふまさひで)によって作出された鶏で、

明治36年からは、愛知県が名古屋コーチンの育種改良を担うようになりました。

 

改良された名古屋コーチンは、肉質や産卵能力が評価され

明治38年(1905年)の3月10日

国産実用鶏第1号として日本家禽協会から公認されました。

 

その史実にちなみ、愛知県と一般社団法人名古屋コーチン協会にて

3月10日「名古屋コーチンの日」と制定されました。

ひより
ひより

国産実用鶏第1号として認められた日が

3月10日なんですね。

 

スポンサーリンク

「名古屋コーチンの日」が制定された目的は?

名古屋コーチンは、肉もおいしいですが卵もよく産む「卵肉兼用種」で

名古屋コーチンの卵を使った親子丼などの料理や

カステラ・アイスクリーム・プリンなどのお菓子にも使われ

お肉、卵ともに今では全国的に人気です。

 

昭和37年以降に外国産の鶏の輸入が始まると

名古屋コーチンは激減し、一時期は絶滅の危機も迎えましたが

昭和40年代後半になると、昔ながらの「かしわ」の味が

求められるようになり、名古屋コーチンの人気は復活しました。

 

ひより
ひより

そう言えば、私も小さいころから

鶏肉の事を「かしわ」って言っていましたが

かしわご飯・・とか・・

そもそも、なぜ「かしわ」っていうんでしょう?

もともと「かしわ」は、褐色の羽色の日本の在来種の鶏の事で、

主に西日本で鶏肉の一般的な呼び名になったようですよ

鶏肉がかしわと呼ばれるようになった理由は、
柏餅を包んでいる柏の葉から来ているようです。
柏の葉は時期により、少し暗い茶色をしていて、
その葉の色と鶏肉の色味が似ていることから
鶏肉にかしわという隠語が付けられたと言われています。

 

 

 

 

 

日本を代表するブランド地鶏である「名古屋コーチン」の

より一層の消費拡大やブランド力の向上を図ることを目的

愛知県と一般社団法人名古屋コーチン協会が

3月10日を「名古屋コーチンの日」と制定し

 

2016年(平成28年)に一般社団法人日本記念日協会により

認定・登録されました。

地鶏が記念日登録されるのは名古屋コーチンが

全国で初めてなんですよ。

名古屋コーチンは、平成17年の愛知万博にも出店して

全国的に知名度も上がりました。

その後は、名古屋コーチンの日の3月10日前後に

一般社団法人名古屋コーチン協会会員の協賛店舗において

様々な来店サービスが提供されています。

ひより
ひより

名古屋コーチンのイベント

参加してみてくださいね。

 

一般社団法人名古屋コーチン協会

コメント

タイトルとURLをコピーしました