焼き肉で人気のハラミとサガリ。ハラミとサガリの違いについて。

牛肉の豆知識
スポンサーリンク

※記事内に広告が含まれています

焼き肉店で人気のハラミ。

最近は、スーパーでも焼き肉用としてよく売っているのをみかけます。

 

私の働いているお肉屋さんでは、

 

対面で大きなお皿に焼き肉用にカットして販売していて

とても人気の商品です。

 

そして、

 

その、横には同じようにカットされたサガリが・・・・

見た目ではなかなか違いは分かりません。

 

ハラミのサガリも赤身なので普通のお肉のように思いますが

部位的には内臓に分類されます。

 

 

 

お客様にもよくハラミとサガリの違いについて質問されますので

ハラミとサガリについて詳しく調べてみました。

 

スポンサーリンク

ハラミとは?

 

ハラミとは、横隔膜という内臓を吊っている筋肉の

肋骨に接する腹側の筋肉の部位です。

 

「ハラミ」の語源は「腹身(はらみ)」から来ているようです。

 

英語ではアウトサイドスカート(Outside skirt)と言います。

 

ハラミは部位としては薄く

牛一頭で左右1本づつの合計2本しか取れない希少部位で

牛1頭で約2㎏しか取れません。

 

牛ハラミは、赤身のような見た目で、食感も柔らかく

サシ(脂)の甘さも程よく味わえます。

 

弾力があり、独特な噛み応えはありますが、硬すぎず食べやすいです。

脂の量が若干多めで、柔らかく旨味があり濃い味ですが

カルビなどと比べてカロリーは低く

あっさりとしているのに満足感が得られます。

肉 焼肉 極旨秘伝のタレ漬け 牛ハラミ 1kg 味付 約4-6人前 食品 牛肉 バーベキュー 訳あり 冷凍 食材 わけあり

 

 

スポンサーリンク

サガリとは?

 

サガリとは、横隔膜の一部で肋骨部分にぶら下がっていて、腰椎に接する部位の事です。

部位としては肉厚です。

 

 

「サガリ」の語源は、横隔膜の肋骨部分にぶら下がっている事から

下がり(サガリ)と呼ばれるようになったようです。

 

英語では、ハンギングテンダー(hangingu tender)と言います。

ハンギングが「吊るす」テンダーが「柔らかい」という意味だそうです。

 

サガリは牛一頭で1本しか取れない希少部位です。

牛1頭から約1㎏程しか取れません。

サガリは塊肉では縦にスジが一本入っているのが特徴です。

 

サガリはハラミより脂の量が少なく

あっさりした柔らかな旨味があります。

 

ハラミとサガリがあるけどどっちがやわらかいんだい

ひより
ひより

ハラミもサガリもどちらも柔らかさはそれほど変わりませんよ。

サガリの方が脂が少なくハラミよりもあっさりしていますよ。

スポンサーリンク

まとめ

  • ハラミとは、横隔膜という内臓を吊っている筋肉の肋骨に接する腹側の筋肉の部位です。
  • サガリとは、横隔膜の一部で肋骨部分にぶら下がっていて、腰椎に接する部位の事です
  • ハラミもサガリも牛の内臓を吊り下げる筋肉「横隔膜」に当たる部分の部位で
    赤身だけど内臓です食べる時はしっかり火を通して食べてください。
  • ハラミもサガリも赤身だけど肉質は柔らかいのが特徴で、
    ロース、肩ロース、バラよりは、低カロリーでヘルシーです。
  • お店や、地域によっては、ハラミとサガリに分けていないところもあるようです。
  • サガリの方がハラミより脂がすくなく、低カロリーです。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました